院長ブログ
発熱外来に患者さんが来なくなった。
(2023.01.26更新)
寒さが一段と強さを増しているが、幸い発熱外来は空いている。
特にコロナが激減した。
インフルエンザが多い印象。
コロナは、薬局で解熱剤買えばよいので高齢者や妊婦さん以外は受診しないのかもしれない… ▼続きを読む
インフルエンザを忘れないように!
(2023.01.14更新)
木曜日午後より、発熱外来が急に減りました。良い傾向です。
しかし、東京都の感染状況を見てみると地味にインフルエンザが増えています。
草加八潮でも、インフルエンザが検出されてます。共通テストを控えた… ▼続きを読む
医療提供体制レベル3
(2022.12.27更新)
先程、ネットニュースで大野知事が会見した内容を知った。
年末年始は、常に医療提供体制が十分ではないことぐらい誰でもわかる。
あい小児科クリニックの年内最終外来は明日の午前中。午後からは、御自身で検… ▼続きを読む
大人の発熱はほぼコロナだという現実。
(2022.12.17更新)
今週の発熱外来は、ほぼコロナだった。9割以上コロナだ。
インフルエンザもゼロではないが、1割未満。
子どもは逆にコロナは少ない。半分以下。RSもちらほら出たが、それほど多くは無い。診断が付かない発… ▼続きを読む
ステルスオミクロン株の症状は強い【続報・令和4年2月14日】転載
(2022.02.14更新)
年末に入り込んだオミクロン株は、あっという間にワクチン未接種でコロナにナイーブな子どもたちの間で広がり、ついに高齢者にも感染が広まった。これから注意すべきは、高齢者の感染だ。好き嫌いでワクチンを選んだ… ▼続きを読む
子どもへの新型コロナワクチン予防接種は、今すぐ延期せよ【緊急提言】
(2022.02.03更新)
今これだけ地域の子どもたちに感染が蔓延しているのに、予防接種の予定を立てている行政の担当者に怒りすら覚えた。市内の幼稚園、保育園の担当者は、保健所からも市役所からも支援を受けられず園児やその家族の感染… ▼続きを読む
2月1日より、コロナワクチン予防接種が加速した。
(2022.02.02更新)
今、日本の診療所はカオスだ。
2月1日あい小児科PCRセンターでは、PCR検査にて49人を陽性判定した。発熱外来患者の6割がコロナ陽性だ。陽性率、陽性者数ともに過去最高だ。
こんな時に、新型コロナ… ▼続きを読む
これだけ蔓延しているのに予防接種?
(2022.01.31更新)
誰でも感染する状況にある今の状況で予防接種をやろうというのはいかにも行政らしい発想だ。高齢者のブースター接種は、今すぐ進める価値がある。ブースター接種は比較的抗体価がすぐ上がるそうだ。私は抗体価を計る… ▼続きを読む
保育園のクラスターは、1月23日のブログで予告している。
(2022.01.30更新)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3e409437315f9869207759515335bc8cb46407
神戸の話だけではない。さいたま市をはじめとして県… ▼続きを読む
支援学校や支援学級、生活介護にも感染が広がった
(2022.01.30更新)
【あい小児科理事長ブログより転載】
私がPCR検査をやると決めたのは、医療的ケア児の訪問診療を継続するために自分がPCR陰性であることを確かめたかったからだ。医療的ケア児をはじめ、支援学校、支援学級… ▼続きを読む